ナワキミノ

パソコン

デスクトップパソコンをLenovo IdeaCentre AIO560 に買い替えました

2022年2月、自宅のデスクトップパソコンとして、オールインワンタイプ「Lenovo IdeaCentre AIO560 」を購入しました。2014年に購入した「DELL Inspiron One 2350」からの買い替えになります。Ide...
生活資金

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を申請しました

政府はコロナ対策として、「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」を実施しています。2022年2月、市から「受給についての確認書」が届き、申請書を返送しました。今回の臨時特別給付金とは新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困...
健康

私と妻、二人ともコロナワクチン3回目を接種しました

私は2月4日、妻は2月8日、市の集団接種会場で新型コロナワクチン(モデルナ)の3回目の追加接種を受けました。市の接種条件…当初、市の接種条件は、医療従事者等2回目接種から6か月以上経過後65歳以上の高齢者2回目接種から7か月以上経過後3月以...
カード

三井住友カードつみたて投資でXRP交換券プレゼントにエントリーしました

SBI証券では三井住友カード発行のクレジットカードで月5万円まで投資信託の積立投資ができます。2022年1月20日~4月30日の期間限定キャンペーンで、積立設定した金額と買い物利用した金額の3%分の「暗号資産XRP(リップル)」交換券が上限...
資産運用メモ

VTを4回に分けてすべて売却、国内投信に乗り換え中です

2015年から2020年にかけて、VT(Vanguard Total World Stock Index Fund ETF Shares)をNISA口座で買い付けてきました。2020年5月時点で356口まで買い進めましたが、2021年11月...
月例報告

【2022年1月6日更新】日経平均・NYダウ・ドル円の月次チャートと経済関係ニュース

日経平均・NYダウ・ドル円、2015年からの月次終値チャートです。2021年の経済関係の主な出来事も記録しています。日経平均・NYダウドル円経済関係の出来事2021年12月12/01 海外でのオミクロン株の感染拡大を受けて、日本に到着するす...
ポイント活動

PayPay・auPay・d払い キャンペーンポイントの確認方法

2021年12月、QRコード決済のキャンペーンが年末にかけて行われています。私が利用しているQRコード決済のPayPay、auPay、d払いについて、キャンペーンで獲得したポイントの確認方法をまとめておきます。PayPayボーナス確認方法2...
資産運用メモ

LINE証券でLINEポイントを無料で現金化しています<この方法は終了、代替方法あり>

2021年11月よりLINE証券が金融機関への出金手数料を無料化しました。これによりLINEポイントを手数料0円で現金化できることになりました。私はサテライト投資として、各種ポイントを使って、国内株・米国株・暗号通貨を購入しています。これか...
健康

インフルエンザ予防接種、65歳以上が対象の助成を受けました

11月11日にかかりつけ医でインフルエンザの予防接種を受けました。接種は保険適用外で、地域の医療機関では通常3,000円~4,000円の費用がかかりますが、65歳以上ということで1,500円で接種を受けることができました。さらに、私は「住民...
スマホ

新幹線の予約をスマートEXからEX予約に切り替えました

(公開)2021/11/15(最終更新)2022/12/6スマートEXとEX予約(エクスプレス予約)はともに東海道・山陽新幹線の指定席・自由席をWEBから予約購入できるサービスです。スマートEXは無料で利用できますが、EX予約は年間1,10...