ポイントメモ[2021年4月]楽天ペイSuica「春のわくわくチャージラリー」にエントリー 2021年4月の4週間、楽天ペイSuica「春のわくわくチャージラリー」が実施されています。 1週間ずつ期間を区切って、期間ごとに100円以上チャージすると100ポイント、最大400ポイントの楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。... 2021.04.17ポイントメモ
ポイントメモ[2021年4月]スマホ決済キャンペーン、めぼしいものはありません… 3月はPayPay、d払い、auPayで大型のキャンペーンがあり、私も大いに利用しました。 一方、3月の反動もあり、4月のキャンペーンはめぼしいものはありません。 「コンビニでJCBカードのスマホ決済を体験しよう」キャンペーン... 2021.04.16 2021.04.17ポイントメモ
月例報告[2021年3月末]投資資産報告、インデックス投資で元本500万円がどうなった? 2014年に始まったNISAをきっかけにインデックス投資をはじめました。 総金融資産のうち500万円を投資用資金の元金として切り離し、その中から月3~5万円をインデックスファンドに積立投資してきました。 2019年3月、評価額... 2021.04.04月例報告
月例報告[2021年版]日経平均・NYダウ・ドル円の月次チャートと経済関係ニュース 日経平均・NYダウ・ドル円、2015年からの月次終値チャートです。 2021年の経済関係の主な出来事も記録しています。 2021年4月3日更新 日経平均・NYダウ ドル円 経済関係の出来事 ... 2021.04.03月例報告
スマホ関西在住でモバイルSuica利用、EXアプリとの併用がとても便利です 私は関西在住です。 関西の交通系ICカードと言えば、ICOCAとPiTaPaです。 私も以前はPiTaPaを使っていましたが、現在はスマホのGooglePayにSuicaを登録して利用しています。 新幹線を利用したとき、... 2021.03.28 2021.04.17スマホ
スマホメルカリでmineoパケットギフトの価格が半額程度に下落しています 私はスマホやモバイルルータの回線にmineoを利用しています。 mineoでは、2021年2月から「マイピタ」という新料金プランがスタートし、私も、3月から新料金プランに移行しました。 3月になり、通信容量が足りなくなってメル... 2021.03.18スマホ
ポイントメモLINEポイントをPayPay残高に交換しました PayPayとLINE Payは2022年4月にPayPayを残す形で統合されます。 統合策の一環として、2021年3月16日から、LINEポイントをPayPayボーナスに1対1で交換できるようになりました。 3月31日まで、... 2021.03.16ポイントメモ
初耳の言葉<初耳の言葉>Z世代 私にとって初めて聞いた、見た、知った言葉を記録しています。 『Z世代』、今まで何回か聞いたことがありましたが、聞き流していました。 TBSの「ひるおび」に出演していた原田曜平さんのプロフィール欄の著書に「Z世代」とあり、改めて... 2021.03.12 2021.03.13初耳の言葉
ポイントメモ[2021年3月]私自身の店舗ごとのスマホ決済をまとめました 3月は、PayPay、auPay、d払いで20%還元が重なっています。 さらに、JCBカード+QUICPayでも20%還元が実施されています。 この記事は私自身がスマホ決済を店舗ごとにどう使うかをまとめました。 3月のお... 2021.03.11ポイントメモ
月例報告[2021年2月末]投資資産報告、インデックス投資で元本500万円がどうなった? 2014年に始まったNISAをきっかけにインデックス投資をはじめました。 総金融資産のうち500万円を投資用資金の元金として切り離し、その中から月3~5万円をインデックスファンドに積立投資してきました。 2019年3月、評価額... 2021.03.09月例報告