大正生まれの父のことを記事にしています。90歳を越えてもほとんどすべてのことを自分ひとりでこなしてきましたが、2018年5月体調を崩し6月から老人ホームに入居しました。

父の後期高齢者医療保険料の決定通知書が送られてきました[令和元年7月]
前年の年収をもとにした新年度の「後期高齢者医療保険料決定通知書」が市役所から送付されてきました。
後期高齢者医療制度と保険料決定について見ていきたいと思います。
後期高齢者医療制度とは
平成20年度よりスタートした75歳...

お父様が分配型投信で損失を出された方からメッセージがありました
お父様が分配型投信で損失を出された40歳代の女性の方からメッセージがありました。
私の父についての以下の記事を見てメッセージを送ってこられました。
転載をご了承していただきましたので、全文を紹介いたします。
な...

父は毎月分配型投資信託を回転売買していた…させられていた…
2018年5月、90歳代後半の父が体調を崩し入院し、その後老人ホームに入りました。
入院中、父の希望で購入していた投資信託を解約しました。
父が自宅に残していた証券会社の書類を整理して、これまで購入してきた投資信託を調...

毎月分配型投資信託の分配金と個別元本の関係について
90歳台後半の父が、持っていた毎月分配型の投資信託を解約しました。
私はインデックス投資信託を中心に投資していて、毎日分配型の投資信託の知識はありませんでした。父の持っていたこの投資信託について、分配金と個別元本の関係について調べて...

父が購入していた毎月分配型投資信託
2018年5月、90歳台後半の父が体調を崩し入院し、その後老人ホームに入りました。
入院しているとき、父が持っていた毎月分配型の投資信託を解約しました。その投資信託について記事にします。
入院して数日たった時、持っている投資信...

父の老人ホーム探し その4 ホーム入居
90歳代後半の父が入院し、本人の希望で退院後の老人ホーム探しをはじめました。
老人ホーム探しと並行して、介護申請をして認定調査を受けました。
実家近くの住宅型有料老人ホームを仮契約しました。
介...

父の老人ホーム探し その3 ホーム仮契約
90歳代後半の父が入院し、本人の希望で退院後の老人ホーム探しをはじめました。
入院した病院には、隣に特別養護老人ホームとケアハウスが併設されていましたが、いずれも現在の父の状況にはあわないので、他で探すことにしました。
...

父の老人ホーム探し その2 介護申請
90歳代後半の父が入院し、本人の希望で退院後の老人ホーム探しをはじめました。
老人ホーム探しと並行して、退院後に介護保険のお世話になるかもしれないということで、介護申請の手続きにかかりました。
地域包括支援センターに電話...

父の老人ホーム探し その1
実家の父親が体調を崩し入院しました。
大正生まれ、90歳代後半の父ですが、前立腺肥大、食道炎、痛風などの持病はあるものの、これまで大きな病気もせずにきました。
私は2010年から実家で個人事業を開業し、関西の自宅と中国地方の実家...