ナワキミノ

ポイント活動

モッピーポイントと楽天市場アプリ利用ポイント、二重取りが復活していました

2023年9月1日から、楽天市場アプリ利用ポイント+0.5%は廃止になりました。WEBサイトからアプリに移行して買い物をする意味がなくなりました。モッピーから普通に楽天市場WEBサイトに移り買い物すると、楽天市場アプリ利用の楽天ポイントがつ...
キャッシュレス

モバイルICOCA 何で時間かかった?の動画記事がありました

モバイルSuicaに遅れること10数年、2023年3月22日ついにAndroid版モバイルICOCAがスタートします。私はAndroidスマホにモバイルSuicaを入れて利用していますが、関西在住なので、早めにモバイルICOCAに切り替える...
ポイント活動メモ

WESTERポイント 3月7日スタート

J-WESTポイント、ICOCAポイントが、2023年3月7日よりJR西日本グループの共通ポイントとして、WESTERポイントに統合されます。3月7日にClub J-WEST会員はWESTER会員となり、J-WEST ID(半角数字12桁)...
カード

3/22 モバイルICOCA スタートに向け、J-WESTカードを発行しました

2023年3月22日、AndroidスマホでモバイルICOCAがスタートします。私はAndroidスマホにモバイルSuicaを入れて利用していますが、関西在住者なのでモバイルICOCAに移行しようと思っています。モバイルICOCAを導入する...
スマホ

機種変更でEX予約は要注意、モバイルSuica IDが変更されます

2023年2月スマートホンをAQUOS sense3 から Google Pixel 6a へ機種変更しました。私はスマホにモバイルSuicaとEX予約アプリを入れて新幹線を利用しています。機種変更ではモバイルSuicaのSuica ID番...
スマホ

スマホ機種変、AQUOS sense3 から Google Pixel 6a へ

2023年2月、スマートフォンを AQUOS sense3 から Google Pixel 6a へ機種変更しました。使っていた AQUOS sense3 SH-M12使っていた「AQUOS sense3 SIMフリーモデル SH-M12」...
老人ホーム

父の老人ホーム探し(再構成・更新)

2019年に4回に分けて書いた記事を一部修正して一つの記事にしました。父は2018年に老人ホームに入居しました。2023年1月現在、100歳を超え、このとき入居した実家の近くの老人ホームで生活しています。介護認定は、入居当時「要支援1」でし...
月例報告

2023年1月、投信を429万円解約しました

2014年に始まったNISAをきっかけにインデックス投資をはじめ、総金融資産のうち500万円を投資用資金の元本として切り離し、その中から月3~5万円をインデックスファンドに積立投資してきました。2022年末には評価額が780万円になっていま...
資産運用メモ

個人向け国債変動10年の利率が0.33%に、2023年1月募集分

2023年1月募集2月発行の個人向け国債変動10年の利率が0.33%になります。1月発行の利率が0.17%だったので、約2倍に跳ね上がりました。2015年8月以来の高水準だそうです。個人向け国債は3種類個人向け国債は、変動10年、固定5年、...
ポイント活動

中国電力 冬の節電プログラム ギフト獲得!申込期限は1月31日に延長

1月5日更新申込期限が1月31日に延長されました。今からでも間に合います。関西にある自宅では関西電力「冬の節電プロジェクト2022」の参加申請しましたが、中国地方にある実家では中国電力「冬の節電プログラム」に参加申請しました。11月1日に申...