ナワキミノ

ポイント活動メモ

LINEポイントがLINE証券に入金できなくなった…

LINEポイントはLINE証券に入金しそのまま出金することで現金化することができていました。投資信託や株式を取引する必要がなく簡単にLINEポイントを現金化できるので私も便利に利用していました。このポイント入金機能が、7月18日に終了となっ...
ポイント活動メモ

[2023年7月改定]PayPayアプリ「資産運用」取引とポイント現金化

2023年4月より、PayPayアプリ内に「資産運用」というミニアプリが登場し、PayPayマネーとPayPayポイントで、米国ETF(17種類)と投資信託(9種類)に投資できるようになりました。2023年7月8日より、米国株51銘柄、米国...
ウェブサイトメモ

アドセンスの広告配信制限を受けました…10日後に配信再開!

2023年6月26日17時26分、Googleアドセンスから、突然「お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました」というメールが入りました。本サイト「nawakimino.net」とサブドメインサイト「n.nawakimi...
ポイント活動

ポイントサイト「暗号資産案件」の攻略法

2023年5月13日更新モッピー、ハピタスなどのポイントサイトで取り上げられているビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)の案件の攻略方法をまとめました。FX案件と比較してすこし厄介です。モッピーの暗号資産案件ポイントサイト「モッピー」の暗号...
ポイント活動

ポイントサイト「FX取引案件」の攻略法

モッピーFX案件(2023年5月13日更新)2019年のソラチカルート閉鎖とその後のコロナのため、私の陸マイル活動はほぼ完全に停止してしまいました。貯まっていたANAマイルもコロナで消化できず、期限を迎えたANAマイルはいったんメトロポイン...
ポイント活動メモ

WESTERポイントをICOCAにチャージしました

2023年3月22日にAndroidスマホでモバイルICOCAがスタートしました。私はそれに合わせて、J-WESTカードを発行してモバイルICOCAのチャージに利用しています。今回、カード発行特典のWESTERポイントをモバイルICOCAに...
健康

入院医療費で高額療養費制度の上限額が適用されました

高額療養費制度とは、医療機関や薬局の窓口で支払った額が、ひと月で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。先日、ある病気の検査のため2泊3日入院し、退院時の支払いで、高額療養費制度の自己負担限度額が適用されました。上限額35,...
資産運用メモ

投資信託の基準価額、リブレオフィスでウエルスアドバイザーから取り込んでいます

私は無料の表計算ソフト LibreOffice Calc で投資信託の基準価額を取り込んで、評価額を集計しています。2023年3月まではモーニングスターのサイトから取り込んでいましたが、4月にmorningstar.co.jpの投資情報がw...
資産運用メモ

morningstar.co.jpの投資情報がwealthadvisor.co.jpへ移行されました

2023年3月30日日付で、SBIグローバルアセットマネジメント株式会社(旧モーニングスター株式会社)による「モーニングスター」ブランドの使用は終了となりました。それに伴い、これまで で提供されていた日本の各種投資情報は、 に移行されました...
キャッシュレス

モバイルICOCAを入れました、モバイルSuicaはどうなる?

2023年3月22日、JR西日本のモバイルICOCAがスタートしました。おサイフケータイアプリ対応のAndroidスマホが対象です。私は今まではモバイルSuicaを利用していましたが、関西圏に住んでいるので、早速モバイルICOCAをインスト...