2014年に始まったNISAをきっかけにインデックス投資をはじめました。
総金融資産のうち500万円を投資用資金の元本として切り離し、その中から月3~5万円をインデックスファンドに積立投資してきました。
2019年3月、評価額全体に占める円預金の割合がほぼ10%になったので、この預金を待機資金として据え置き、リスク資産の買付けをいったん休止することにしました。
さらに、メインの投資対象だった「バンガードワールドストックインデックス(VT)」を段階的に全解約し、その資金で国内投信を積立買付しています。
VTから国内投信へ買い替え
VTは積立買付で356口まで買い進めていましたが、国内投信に買い替えるため、2020年11月から数回に分けて売却し、2022年1月にすべて売却し終わりました。
あわせて、評価額が24万円ほどあった国内ETF「MAXISトピックス上場投信」も売却しました。
売却した資金は、利益確定分として一旦キープし、内外株式対象の国内投資信託に積立投資しています。

VTを4回に分けてすべて売却、国内投信に乗り換え中です
2015年から2020年にかけて、VT(Vanguard Total World Stock Index Fund ETF Shares)をNISA口座で買い付けてきました。2020年5月時点で356口まで買い進めましたが、2021年11月
2022年4月、当資産は円安により下落を回避できました
2022年4月、米国の利上げ、資源価格上昇などの影響により、米国株式、国内株式とも下落しましが、一方、為替は大きく円安に振れました。
当資産は、VTを解約した分をドルで保有していたので、株価下落の影響を回避すると同時に円安の恩恵を受け、4月末の評価額は3月末とほとんど変わりませんでした。
指数・資産 | 3月末 | 4月末 | 前月比 |
---|---|---|---|
NYダウ | 34,677.99 | 32,978.52 | -4.90% |
日経平均 | 27,821.43 | 26,847.90 | -3.50% |
ドル円 | 121.66 | 129.85 | +6.74% |
VT ($) | 101.29 | 93.09 | -8.10% |
VT (円換算) | 12,323 | 12,088 | -1.91% |
当資産 | 7,936,519円 | 7,926,940円 | -0.12% |
投資評価額推移 元本500万円
日付 | 円預金 +国債 | リスク資産 含む 米ドル預金 | 投資資金 評価額 |
---|---|---|---|
2022/04末 | 96万 | 697万 | 793万 |
2022/03末 | 107万 | 687万 | 794万 |
2022/02末 | 107万 | 643万 | 749万 |
2022/01末 | 101万 | 653万 | 754万 |
2021年末 | 102万 | 675万 | 777万 |
2020年末 | 55万 | 584万 | 639万 |
2019年末 | 55万 | 540万 | 594万 |
2018年末 | 70万 | 436万 | 505万 |
2017年末 | 133万 | 421万 | 554万 |
2016年末 | 189万 | 307万 | 496万 |
2015年末 | 231万 | 251万 | 482万 |
株式投資信託・ETF
バンガードワールドストックインデックス(VT)全解約MAXISトピックス上場投信全解約- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- ニッセイTOPIXインデックスファンド
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックスファンド
債券投資信託
- ニッセイ国内債券インデックスファンド
- ニッセイ外国株式インデックスファンド