Kiigoのnanacoギフトコード販売終了
残念ながら、2019年4月19日、Kiigoのnanacoギフトコード販売が終了しました。
タイで摘発された日本人の振り込め詐欺グループが、nanacoギフトカードを振り込みの手口として悪用していたことが原因のようです。
また、YJカードからのチャージに戻そうと思います。
市県民税・固定資産税・自動車税など、バーコード付き納付書をコンビニ支払いする際、セブンイレブンでnanacoを使って納付しています。
納付の際にnanacoポイントは付きませんが、クレジットカードでnanacoチャージするとクレジットカードのポイントが付く場合があります。
私は、Yahoo!JAPANカード(YJカード)JCBでnanacoチャージして、0.5%のTポイントをもらっています。2018年2月までは、1%のTポイントが付きましたが、残念なことに現在(2018年7月)は0.5%になっています。
ここでKiigoというサイトを使ったとてもお得なnanacoチャージの方法が登場しました。
nanacoチャージでポイント付与されるカードは限られています(2018年7月)
以下のカードでそれぞれのカードのポイントが付与されます。
- リクルートカードVISA・MasterCard・JCB:還元率1.2%(上限月3万円)
- Yahoo!JAPANカードVISA・MasterCard・JCB:還元率0.5%
- セブンカード・プラス:還元率0.5%
- ファミマTカード:還元率0.5%
- JMBローソンPontaカードVisa:還元率0.5%
Yahoo!JAPANカード(YJカード)を使ってnanacoチャージする方法
私は、以下の方法でnanacoチャージしていました。
- YJカード(VISA・MasterCard・JCB)を用意する
- YJカードを本人認証サービス(3Dセキュア)に登録する
- nanaco会員メニューでYJカードを登録する
- 登録したYJカードでnanacoにチャージする
- チャージ金額200円につき1ポイント(0.5%)のTポイントが付く
- セブン-イレブンやセブン銀行ATMで残高確認する
- 残高確認でチャージ金額が使用可能になる
- nanacoで支払う
本人認証サービス(3Dセキュア)とは、インターネット上でのクレジットカードの不正利用を防ぎ、より安全にご利用するためのサービスです。事前にカード会社へ登録したパスワードを決済時に入力することで、本人の利用かどうかを認証します。各カード会社のサイトにある「本人認証サービスの登録」メニューより手続きします。本人認証サービスは各ブランドにより名称が異なります。
- JCB:J/Secure
- Visa:VISA認証サービス
- Mastercard:Mastercard SecureCode
デジタルコード通販サイトKiigo登場!
Kiigoはデジタルコード通販サイトです。
nanacoギフトコード、Google Play ギフト、App Store & iTunes ギフトカードなどのデジタルコードをオンラインでクレジットカード購入できます。Kiigoでnanacoギフトコードを購入し、nanacoカードに登録し利用します。
- VISA・MASTERカードを用意します
- JCBは使えません
- カードの本人認証サービス(3Dセキュア)に登録します
- kiigoの公式HPを開きます。http://www.kiigo.jp/
- 新規会員登録します(携帯電話は必須!)
- nanacoギフトコードを選択
- 金額・クレジットカード等必要事項を入力
- 「認証リンクを取得」をクリック
- 携帯電話のSMSに購入確認通知が送信されます
- リンクをタップしブラウザに戻り注文を確定します
- 本人認証サービスのパスワードを入力します
- nanacoギフトコード(16桁のPINコード)が表示されます
ここからnanaco会員サイトの手続きになります
- nanaco会員サイトにログインします
- 「nanacoギフト登録」メニューに入りnanacoギフトコードを登録します
- コピー&ペーストで登録すると確実です
- nanacoの残高照会してnanacoマネーをお受取ります
- nanaco支払に利用します
私はKiigoで楽天カード(MASTER)を利用してnanacoギフトコードを購入しています。
nanaco会員サイトで楽天カードでnanacoチャージした場合は楽天ポイントは付与されませんが、Kiigoでnanacoギフトコードを購入すると、1%の楽天ポイントが付与されます。
コードを12時(正午)までに登録したときは、登録翌日のAM6時以降に受取り可能となります。また、12時(正午)以降に登録したときは、登録翌々日のAM6時以降に受取り可能となります。
紹介コードあります
Kiigo登録時、紹介コード『 GUcphZ1ob0 』を入力していただくと、初回購入後に200円分のポイントが貰えます。良かったら使ってみてください。
まとめ
- 納付書支払ではnanacoポイントは付かない
- クレジットカードでnanacoチャージができるが、ポイントが付くクレジットカードは限られている
- デジタルコード通販サイトKiigoでnanacoギフトコードを購入するとクレジットカードのポイントが付く