パソコンはDELLのデスクトップとLenovoのノートを使っています。スマホはマイネオと契約して格安スマホとモバイルルーターを利用しています。これらの機器やこのブログ作成について記事にしています。
[print_navmenu menu=’pc-mobile-menu’]

アドセンスの広告配信制限を受けました…10日後に配信再開!
2023年6月26日17時26分、Googleアドセンスから、突然「お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました」というメールが入りました。本サイト「nawakimino.net」とサブドメインサイト「n.nawakimi...

機種変更でEX予約は要注意、モバイルSuica IDが変更されます
2023年2月スマートホンをAQUOS sense3 から Google Pixel 6a へ機種変更しました。私はスマホにモバイルSuicaとEX予約アプリを入れて新幹線を利用しています。機種変更ではモバイルSuicaのSuica ID番...

スマホ機種変、AQUOS sense3 から Google Pixel 6a へ
2023年2月、スマートフォンを AQUOS sense3 から Google Pixel 6a へ機種変更しました。使っていた AQUOS sense3 SH-M12使っていた「AQUOS sense3 SIMフリーモデル SH-M12」...

「周回遅れの陸マイラー」 閉鎖予定…大量ポイント記事を当サイトに移動
サブドメインサイト「周回遅れの陸マイラー p.nawakimino.net」について、当サイト nawakimino.net へ統合し、最終的には閉鎖する予定です。今回、「周回遅れの陸マイラー」のカテゴリー「大量ポイント」の記事を、本サイト...

このサイトのモバイル画面でサイドバーが真っ白になる件…解決済み
本サイトは無料テーマ「Cocoon」で作成しています。「Cocoon」ではスマホ画面の下部にフッターモバイルボタンを表示させることができます。そのボタンのサイドバーボタンをタップすると、画面横からサイドバーが横からにゅっとできます。このサイ...

Visualizerでグラフが表示されなくて困った件…解決済
私は、WordpressのプラグインVisualizerでグラフを表示させています。今回、グラフが記事上で表示されないトラブルが起きました。回復させようとする操作で危うく本サイトを壊してしまうところでした。Visualizerのグラフが表示...

デスクトップパソコンをLenovo IdeaCentre AIO560 に買い替えました
2022年2月、自宅のデスクトップパソコンとして、オールインワンタイプ「Lenovo IdeaCentre AIO560 」を購入しました。2014年に購入した「DELL Inspiron One 2350」からの買い替えになります。Ide...

新幹線の予約をスマートEXからEX予約に切り替えました
(公開)2021/11/15(最終更新)2022/12/6スマートEXとEX予約(エクスプレス予約)はともに東海道・山陽新幹線の指定席・自由席をWEBから予約購入できるサービスです。スマートEXは無料で利用できますが、EX予約は年間1,10...

WordPressグラフ描画プラグインVisualizerのSettings
グラフ描画をEvervizからVisualizerに切り替えました。私がよく使うグラフ「Line(折れ線グラフ)」のSettingsについて覚え書きします。この記事では、私が毎月更新しているNYダウと日経平均の推移を表す折れ線グラフのSet...

グラフ描画にWordPressプラグイン「Visualizer」を導入しました
グラフの描画クラウドサービスevervizからwordpressプラグインVisualizerに乗り換えました。Visualizerの使い方を覚え書きします。VisualizerのインストールWordpressにプラグイン「Visualiz...