ナワキミノ

カード

Google PayのiDに三井住友カードを設定、2,000円分の利用代金がもどる!

2020年2月3日より三井住友カードが、新規入会特典「年会費がずっと無料」というキャンペーンを打ち出しました。三井住友VISAクラシックカードを1995年から25年間所有している私の感想は…ナワキミノえーっ?年会費がずっとムリョウ?そりゃぁ...
スマホ

AQUOS sense3でGoogle Pay Suicaの設定、モバイルSuicaとの違いは…

2020年新年1月、au Payの20%還元キャンペーンに乗っかりスマホをAQUOS sense3に切り替えました。今回のスマホ選びは、おサイフケータイを条件にしました。「駅の改札をスマホタッチでかっこよく通り抜けてみたい」「決済をスマホタ...
スマホ

新年にあたりスマホを買い替え、AQUOS sense3を購入しました。

2020年の新年にあたり、スマホを「Huawei P9lite」から「AQUOS sense3」に買い替えました。「P9lite」は2016年7月に購入し、3年6ヵ月問題なく利用してきましたが、さすがに電池の持ちが悪くなっていました。新年、...
カード

ソラチカカード、スマリボに設定して塩漬けにします

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)ANAマイルを貯める陸マイラーにとって欠かすことのできないカードでしたが、2019年12月末で、LINEポイント→メトロポイントの交換が停止になってしまい、ソラチカルートが完...
資産運用メモ

2019年12月12日、ついにVTが80$を超え最高値をつけました

Vanguard Total World Stock Index Fund ETF Shares (VT)私はVTをメインの投資先にしています。このVTが初めて80$を突破しました。2019年12月12日13日の値動き2019年12月12日...
資産運用メモ

住信SBIネット銀行、2019年12月9日、恒例の定期預金キャンペーンが始まりました

住信SBIネット銀行は、夏と冬のボーナスシーズンに合わせて、定期預金の金利アップのキャンペーンを開催しています。今回も、12月9日より、キャンペーンが始まりました。1年もの、年0.20%今回の特別金利は1年ものだけが対象になっています。特別...
スマホ

格安SIM「mineo」、私の利用方法、ギガ節約対策

私はMVNO「mineo」を3回線契約しています。私と妻のそれぞれのスマホ用の2回線とモバイルルーター用の1回線です。とくにパソコン接続のルーターで通信量が多くなるのでいろいろな方法でギガを節約して通信量を押さえています。私のmineo契約...
カード

11/25、Kyashのキャッシュレス消費者還元ポイントの加算が再開

Visaプリペイドカード「Kyash」10月の制度開始当初、 「キャッシュレス消費者還元ポイント(以後、消費者還元ポイント)」は、利用から2日後に「Kyashポイント」として加算されていました。ポイントの還元方法がとてもわかり易く、好印象だ...
大量ポイント

2019年10月着手 モッピー+GMOクリック証券・外為どっとコム 合計11,000pt獲得

2019年12月27日で、LINEポイントからメトロポイントへの交換が終了し、ソラチカルートが閉鎖されます。閉鎖までのマイル獲得のため、次の2つの案件を実行しました。モッピー+GMOクリック証券「FX」モッピー+外為どっとコムモッピー+GM...
ポイント活動

PayPayモール「100億円相当あげちゃう」に乗っかりランニングシューズを購入しました

ランニングシューズを探して、ECサイトを検索していたところ、Yahoo!ショッピングのサイトでPayPayモールの表示を見つけました。PayPayモールの商品とYahoo!ショッピングの商品が一緒に表示されていましたが、PayPayモールで...