PayPay証券

資産運用メモ

私のサテライト投資、米国個別株式はPayPay証券で

2014年NISAがスタートしてから「投資」をスタートさせました。妻は「株取引=ギャンブル」というイメージを持っていたので、投資を始めるとき「個別株には投資しないこと」を約束させられました。NISAの範囲内でインデックス投資信託に積立投資を...
資産運用メモ

PayPay証券を開設して取引してみました

PayPay証券を開設して取引してみました。PayPay証券株式会社は2021年2月1日に株式会社One Tap Buyから社名を変更して誕生しました。1,000円から日米の個別株式に投資できます。今回はポイントサイトを経由して開設しました...